<自然の形や流れに則ったカットスクール> ※丸いリンゴは、丸く円を描いて皮をむきます。同様に頭の形(卵型)も丸く、旋毛も丸く渦巻いて生えています。私達のカットスクールもコンパスの原理を応用して1点(G.P)を中心に丸く円を描いてヘアカットします。
  

★スマホの場合の広告を消すには、広告の△のマークを2回押して消してください。
★パソコンの場合の広告を消すには、広告の▽のマークを1回押して消してください。

(最新のお知らせ)
※上記の動画は、この度カットスクール創立30周年を記念して、近々、発売するカットスクールの電子書籍本の内容の紹介ビデオとなっています。私共のカットスクールの経歴(日本や海外でのカット実技講習)とオーバルラウンドカット技法のデモンストレーションビデオが含まれています。カット技術の参考の為にも、ぜひ、ご覧になって下さい。

(オーバルラウンドカットスクールコンセプト)
<当カットスクールは、自然な形や自然な流れに沿った最新のカット技法です。>
※丸いリンゴは、丸く円を描いて皮をむきます。同様に頭の形(卵型)も丸く、旋毛も丸く渦巻いて生えています。私達のカットスクールもコンパスの原理を応用して、1点(G.P)を中心に丸く円を描いてヘアカットします。理論を理解すれば簡単に習得できます。仕上がりは、ソフトで、上品な丸味のあるボリューム感を引き出し、尚且つスタイルも長持ちし、再現性が簡単にできるカット技法です。(このカット技法は、世界でも唯一無二のオーバルラウンドカット技法です。)


(オーバルラウンドカットスクール代表より)

(最新のお知らせ)
<この度、日本のサロンで即戦力に使えるスタイルのみを選択した(日本版:6回コース又は、8回コース)特別短期集中カットコースと海外のサロンですぐに使えるベーシックスタイルをメインに習得する(海外版:6回コース又は、10回コース)特別短期集中カットコースの2つの新規カットコースを開設する運びとなりました。>
※新規開設割引となりますので、大変リーズナブルな価格で受講が出来ます。
★詳細は、(各種カット講習案内)こちらからクリックしてご覧ください。

<マンツーマンオンラインカット講習、新規開催のお知らせ>
この度、2つのコース(初級編、中級編)のマンツーマンオンラインニューヘアカットセミナーを開催する運びとなりました。
※カットスクールへ直接来られない方で、郊外の方、遠方の方、時間の無い方、そしてマンツーマンで直接勉強されたい方、また海外の美容師の方で日本に来られない方等を対象にした「マンツーマンオンラインヘアカットセミナー」を新企画いたしました。
(参加方法)オンライン参加方法は、GoogleMeetのアプリをダウンロードして、講習予定日と時間を指定した(URL)を当カットスクールからメールにてお送り致します。そのGoogleMeetの(URL)を開いてオンラインカット講習に参加できます。
(詳細は、各種カットコース案内)をご覧になって下さい。

<こちらに当てはまる方は、ぜひご相談下さい!!(無料相談会開催中)>(Q&A)方式

(Q)これから初めてカットを勉強するのですが、カットのイロハから教えていただけますか?また、ブランクのある美容師でも大丈夫ですか?
(A)ブランクのある美容師の方や美容専門学校を通信教育で卒業された方も簡単に解かり易くカット技術をお教え致しますので、大丈夫です。

(Q)マンツーマン的に少人数制で細かい所迄、詳細に教えてもらえますか?
(A)当スクールでは、年齢問わず少人数制でやる気のある方歓迎

(Q)私は、スタイリストになり毎日お客様を施術していますが、最近流行っているウルフレイヤーカットやロングレイヤーカットの時にアウトラインに穴が空いてしまうのですが、穴を空けないで簡単に切れるカット技術がありますか?
(A)はい、私共のカットスクールで考案した、特別な切り方のレイヤーカット技法があります。この切り方は、誰でも簡単に覚えられるカット技法です。今ここで詳しくは、お教えする事はできませんが、多分ほかのカットスクールでは、やっていないレイヤーカット技法だと思います。もし、興味のある方は、ぜひ、お問い合わせ下さい。

(Q)カットの時にガイドラインがいつもハッキリと見えないのですが、見えるようになりますか?
(A)毛束が厚い場合や毛束の引く角度が間違っている場合があります。

(Q)カット理論のワンレングス、グラデーション、レイヤーの違いを知りたいです。
(A)それぞれの違いを細かく丁寧にお教えいたします。

(Q)カットの時のハサミの持ち方で正確に直線を切れる方法やハサミの色々な使い方(量感カット、質感カット技法等)も知りたい。
(A)日本で流行りの量感、質感カット技法やセニングシザーの入れ方等、細かくお教えいたします。

(Q)カットの時に毛束を根元からテンションをしっかりかけて、梳かす際の正確なシェーピングの仕方を知りたい。
(A)根元をしっかり起こしてシェープすれば正確なカットをすることが出来ます。

(Q)レイヤーカットのカットチェックの際に縦のラインや横のラインが綺麗に繋がらないのですが、どうしてでしょうか?
(A)まず、最初のベースカットの時点で間違って切られているか確認してください。もしくは、チェックの際に毛束の引く角度や方向が間違っていると綺麗につながりません。また最初のベースカットが綺麗に繋がっているのに、チェックカットで間違った角度や方向に引いてカットチェックをして、逆にガタガタのラインになる事もあります。私達のカットスクールでは、完璧なチェックカットの対処方法をお教えいたします。

(Q)美容師歴が長い技術者ですが、完璧なベーシックカット~デザイン力養成のクリエイティブカット迄の技術力を習得出来ますか?
(A)ベーシックからクリエイティブなカット技法習得までのトータルコースがありますので、こちらのコースで習得できます。

(Q)私は、長年美容師としてカット技術を追求してきましたが、頭の形が丸いのになぜ?縦スライスと横スライスを取って、最初に四角形を作ってから、その角を丸く削り取って、どんどん小さなシルエットになってしまいます。このようなカット技法で本当に良いのか?と疑問を感じながら長年カットをしてきました。しかし日本のほとんどのカットスクールでは、この様なカット技法を採用しています。もう私自身も最終段階に入ってきましたので、本物のカット技法を知りたいと思っています。
(A)私達も若い頃にその疑問に悩んでいましたので、ロサンゼルスへ美容留学しました。そして、その時に元ヴィダルサスーンのアートディレクターに出会い、悩みが解決いたしました。その方法は、ラウンドスライスを取って、全てをカットしていく方法です。そうすると頭の形に則った丸くソフトで大きくワイルドなシルエットに仕上がります。私達のカットスクールでは、この方法をメインに生徒さんへお教えしていきます。

(Q)副業として、カット専門店等の出店を考えています。出店は可能でしょうか?
(A)私達のカットスクールでは、美容師が開発したスピーディークイックカット技術(バリカンカット技法)も含むスピーディークイックっカット技法をお教えしています。また独立に当ってのノウハウの出店サポートも行っています。

<卒業生の現場での活躍の声>
※当カットスクールでは、女性、男性、経験、年齢等、問わずあらゆる方が勉強されています。
【20代 T.H様】
私は、美容専門学校を卒業して3年程ですがカットも良く解からずにいましたが、ここのカットスクールで基本のスタイルをワンレングス~グラデーション~レイヤーカットと勉強し、徐々にカットのノウハウが理解できるようになりました。
【20代 H.K様】
私は、スタイリストになって何年も経っていますが、カットの切り方で今一つ解からないところが有り、特にウルフレイヤーカットやロングレイヤーカットのアウトラインにいつも穴が空いてしまい悩んでいました。そんな時に、ここのカットスクールを知り、特別に研究、考案したレイヤーカット技法があると聞き、スクールに通い勉強しました。そして、私のサロンで試したところ、全てのレイヤーカットのアウトラインに穴が空かなくなりました。今は、レイヤーカットにも自信を持ってお客様に対応できるようになりました。

【30代 W.K様】
以前は、都心の美容室に勤めていましたが、退社してカット技術のレベルアップを目指して、ここのカットスクールで基礎から徹底して勉強させてもらいました。その後、カットコンクールに出場して賞を取ることも出来ました。今現在は、技術もレベルアップしたので海外の美容室で勤務しています。

【40代 Y.T様】
私は、ブランクのある美容師です。子育てもだいぶ落ち着き美容室の現場に、もう一度戻ろうと思いましたが、今の流行のスタイルや質感、量感カット技法等が良く解かりませんでしたので、もう一度カットを見直そうと思い、ここのカットスクールで基本からアレンジスタイル迄教わり、だいぶカット技術に自信が付いてきました。

【50代 S.H様】
私は、長年美容の技術のアップセットや着付けの仕事をしていましたが、最近は時間が空く様になりましたので、美容師としてもう一度カットの勉強を一から習得しようと思い、地方から新幹線に乗って泊まり込みで勉強させてもらいました。マンツーマンに近い感じで教わり、あまり覚えの良くない私でも本当にカットを理解できるようになりました。

【60代 M.A様】
私は、長年美容師としてカット技術を追求してきましたが、頭の形が丸いのになぜ?縦スライスと横スライスで四角形を作ってから、その角を丸く削り取って、どんどん小さなシルエットになっていきます。この様な多くの疑問を感じて長年カットをしてきました。しかし日本のほとんどのカットスクールでは、このカット技法を採用しています。私自身も年齢的に最終段階に入ってきましたので、本当の本物のカット技法を知りたいと思い、インターネットでカットスクールを探していたところ、このカットスクールに出会い、1回体験講習を受講し、直にオーバルラウンド(円)カット技法を見て、私が今まで求めていたカット技術はこれだと思い、スクールへ通い習得致しました。今現在サロンでは、悩みも疑問もなく楽しく仕事をし、お客様に似合ったヘアスタイルを提供できる様になりました。

<当カットスクールの「円カット理論と円カット哲学」が掲載された美容雑誌から抜粋したページを紹介いたします。>(補足)インバウンド需要により日本の美容室に来店の外国人のお客様向けの、特別インターナショナルカット講習会開催のお知らせも致します!!
・私共は、以前ロサンゼルスに美容留学し、カリフォルニア州の美容師ライセンスを取得しました。そして、L.A留学中に美容学校で配布された美容の基礎教本の中に、顔の色々な形が紹介されていました。
その中に卵型の顔の形の人は「パーフェクトフェイス(完璧な顔)」と書かれていました。私は、その文章から逆転の発想を考えヘアスタイルを卵型にカットすれば誰にでも似合うヘアスタイルを創れるのではないかと思い、ロサンゼルスのヴィダルサスーンカットをベースに「究極の円カット」技法を考案しました。
このカット技法で切られたスタイルは、角を完璧に削る事が出来、後にチェックカットをしなくても良いので、カットの施術時間も短縮する事が出来ます。また、角が無いので風が吹いてもスタイルが崩れにくく、セットの持ちも良く、ソフトで丸みの出るワイルドなヘアスタイルに仕上がります。そして、尚且つスタイリングは、リバースシェープ又はフォワードシェープどちらでも応用の利く、リバーシブルなヘアスタイルを作成する事ができます。
今、日本にインバウンドによる海外からの外国の観光客が多く来られています。そのお客様を日本の美容室にも取り込む対策が国や全国美容組合等で考えられています。私達のニューカット技法は、外国で創られたカット技法ですので、日本に来られた外国の方のヘアスタイルに合ったカット技法だと考えています。
そこでこの度、私達のカットスクールでは、インバウンド需要の外国人お客様向けのカット講習を開催する運びとなりました。
※詳細は、各種コース案内からご覧ください。

(但し、当オーバルラウンドカットスクールでは、ラウンドカット技法だけでは無く、縦スライス、横スライス、斜めスライスの日本でも流行っている簡単なカット技法もお教えいたします。
※詳しくは、各種コース案内「入門編」からご覧になってください。詳細に書かれています。

<今までの通常のカットスクールや欧米のカットスクールに無い、シンプルな考え方のカット理論とシンプルな考え方のカット技法!!>
(自然の形や流れに則った新しいカット理論と新しいカット技法なので、誰でも解かり易く簡単に覚えやすいオンリーワンのカット技法です!!)


<オーバルラウンド(円)カット技法と他のカットスクールの技術との最大の違い>
(1)頭の形の捉え方の違い
★他のカットスクールでは、頭の形を四角いボックス(五面)と考えてカットをします。この考え方は、最初に縦スライスと横スライスを取って四角形を作ってから、後に角を削って切っていきますので、シルエットがどんどん小さくなりボリューム感を出すヘアスタイルを作ることが出来ません。
★オーバルラウンドカットスクールでは、頭の形を丸い卵形の円形として考えてカットします。ですので、円形を作る為にコンパスの原理を応用して真中の1点を中心にカーブセクションを取り、放射状に回り込んで角を削りながらカットしていきます。後でチェックカットの角を削る作業はなく、短時間でボリューム感のあるヘアスタイルを創る事が出来る一石二鳥のカット技法です。
(補足)
但し、グラジュエイトボブ、コンケーブカットとスクウェアーカットにおいては、斜めスライスと縦スライス、横スライスを取って、カットしていきます。

(2)ガイドラインをどこから作るかの考え方の違い
★他のカットスクールでは、ガイドラインをトップやバックの頭の(オンベース)上に取り、トップからボトムへと上から下にカットしていく技法がメインだと思われます。それは、頭のデコボコ(凹凸)の上にガイドラインを作るという事ですので、そのままお客様の頭の形のシルエットが出やすくなるカット技法です。
★オーバルラウンドカット技法では、ガイドラインを頭のオンベース上に取るのでは無く、顔周りからサイドのアウトライン際のガイドを持ち上げて、下(ボトム)から上(トップ)へとカットしていきます。ですので、頭の形のデコボコ(凹凸)の箇所がガイドではないので、特に日本人の骨格の後頭部(絶壁)の部分にボリューム感を最大限に引き出す事ができます。またラウンドカットは、ソフトで丸みのあるシルエットを作り、日本人に合った可愛らしさを引き出す事が出来ます。ある意味、頭の形を自然に修復できる(絶壁のへこんで(凹)いる箇所は、自然に長くなり、頭のはち周りの出っ張って(凸)いる箇所は、自然に短くなる)※このカット技法は、骨格修整ラウンド(円)カット技法です。

(3)シザーリングの使い方の違い
★他のカットスクールでは、シザーの持ち方は、シザーを薬指の奥まで入れて手と直角に持ち、がちがちに固めて手の平に乗せて親指だけを動かしてカットしますが、手首や指に負担がかかり、腱鞘炎等になり易いと思われます。
★オーバルラウンドカット技法では、私共が考案したオリジナル(円)シザー(実用新案特許)を使用し、シザーを手首の延長として自然な状態で真っ直ぐ平行に持ちますので、手に負担が無く疲れません。またシザーを裏、表とリバーシブルに使い分けて、直線ラインや曲線ラインを誰でも簡単に完璧に切れるようになります。そして量感、質感カット(エフェクトカット等)においても、毛束に対して斜めにシザーが入り、毛を傷めずに切る事が出来、尚且つブラントカット技法においても毛束に直角にシザーが入るので、髪を傷めずに艶と光沢の出る仕上がりになります。

(但し、当オーバルラウンドカットスクールでは、ラウンドカット技法だけでは無く、縦スライス、横スライス、斜めスライスの日本でも流行っている簡単なカット技法もお教えいたします。
※詳しくは、各種コース案内「入門編」からご覧になってください。詳細に書かれています。

お知らせ

News
  • 2025/1/12
    お知らせ★この度、オーバルラウンド(円)カットの名前が誕生した由来の秘話を(カットコンセプト)のページに(余談)として、東京芸術大学教授:三木成夫氏著作の「生命形態の自然誌」から抜粋したものを追加掲載しました。又もう一つ共鳴を受けた本が有り、その本のタイトルは「失敗はチャンスだ!」の著作者:コシノジュンコさんの本です。この本の文中のページに共感を覚えた部分が有り、そこを抜粋し、追加掲載させて頂きましたので、興味のある方は、ぜひご覧になって下さい。(ヘアカット哲学:philosophy、のページを開いてご覧になれます。)

    ※人間の丸い頭の形と丸く渦巻く旋毛と自然界の形(丸い太陽、丸い月、丸い地球、丸く渦巻く銀河系)等の人間と自然との関係性を東京芸術大学教授の三木成夫氏著作(生命形態と自然誌)やコシノジュンコ氏著作の「失敗はチャンスだ!」から抜粋し、解かり易く紐解いた内容になっていますので、ぜひご覧になって下さい。
    (ヘアカット哲学:philosophy、ここをクリックしてご覧ください。)
  • 2025/1/9
    お知らせ

    (最新のお知らせ)
    <この度、海外の美容師さんからオーバルラウンドカットアカデミーへ貴重なコメントを頂きましたので、ご紹介致します。>
    ・当カットスクールでは、ベーシックカット(基礎)を大変重要に考えています。それは、家を建てる時に、まず初めにコンクリートの土台(基礎)をしっかり建てます。そして柱、壁、窓、屋根などを作っていきます。
    この様に、土台(基礎)をしっかり作る事によって台風や地震などがあっても崩れない頑丈な建物になります。
    これをヘアスタイルに置き換えますと、崩れにくく、スタイルの持ちが良いヘアスタイルを作成する事ができます。
    因みに、左側(スマホでは上側)のフェイスブックのメール画像は、2019年に当カットスクールへ、あの有名な元ヴィダルサスーン3代目インターナショナルクリエイティブディレクターのクリストファーブルッカー氏から当カットスクールへ、友達リクエストのメールが届き、私達が承認したところ、彼からフランスの建築家を例えて、貴重なコメントを頂きましたので、ご紹介いたします。

    ※(English version)
    (On October 6, 2019, we received a message from Mr. Christopher Brooker, former third creative director of Vidal Sassoon.)
    ※Dear Mr Kobayashi,thank you for your acknowledgment of my friend request. It is interesting to me that you are promoting elliptical round graduation. Le Courbousier the French architect adopted aircraft design in the 1920's into his building and furniture design. It is a "pure" geometric form. cb
    ★We are extremely honored and proud to receive this wonderful comment in email.

    (日本語訳)
    (2019年10月6日、午後17:24分に私のフェイスブックに届きました。)
    <元ヴィダルサスーン3代目インターナショナルクリエイティブディレクターのクリストファーブルッカー氏からのメッセージ>
    ※親愛なる小林さん、私の友達リクエスト承認に感謝します。 あなたが楕円(卵型)円形のグラデーションボブを促進していることは私にとって興味深いです。 フランスの建築家ル・コルビュジェは、1920年代に航空機の設計を建物と家具の設計に採用しました。 それは「純粋な」幾何学的形態です。 cb
    ★当カットスクールでは、このメールにて素晴らしいコメントを頂き、大変光栄であり誇りに思っています。
    (追伸)
    (ル・コルビュジェ展覧会)
    ※2025年3月23日(日)迄開催します。興味のある方はご覧ください。
    場所:東京パナソニック汐留美術館にて開催しています。
    (問い合わせ先)050-5541-8600
  • 2024/11/3
    お知らせ(新規開設、無料相談会のお知らせ)
    ★只今、カットスクールの無料相談会を実施してい ます。各種コースの内容、受講の進め方や講習代金等の説明会を行っています。質問や疑問等有りましたらお気軽にお伝えください。(毎週火曜日のみ約45分位)
    ※お問い合わせ又は、相談会ご予約の方はお問い合わせフォーム又は、下記メールフォームにて、ご希望日(火曜日のみ)をご記入の上、当カットスクールへ送信して下さい。(相談会の開催時間は、火曜日の午後1時~のみの開催。)
    ※ここをクリックしてメールフォームにご記入ください。
  • 2024/10/17
    お知らせ※この度、カットスクール創立30周年を記念しまして、新しいホームページを作成いたしました。このホームページは、ブランクのある方やジュニアスタイリストの方の為のベーシックカットコースから、今の流行のスタイル(ウルフカット等)を習得されたいベテランの美容師の方の為のクリエイティブカットコース迄、多種多様のカット技術の講習内容を詳細に解かり易く掲載されていますので、ぜひ下記アドレスをクリックしてご覧ください。
    (補足)この新しいホームページは、スマホサイズでも見る事が出来、文字やヘアスタイルの写真も大きくハッキリと見る事が出来ますので、ぜひ、ご覧になって下さい。(外国語にも翻訳され閲覧できるサイトです。※This website can be translated into foreign languages.)
    https://ss1.xrea.com/ovalround.s324.xrea.com/
    (主催:オーバルラウンドインターナショナルカットスクール)
  • 2020/3/29
    新しいホームページを公開しました!!

ブログ

Blog

新着ブログ

Latest Blog Articles
ブログはじめました
アシンメトリーボックスボブ...
アクセスカウンター

★下記にgoogle翻訳の枠が有りますので、(英語)をクリックして、英語でご覧ください。
※There is a Google Translate rectangular frame below,so please click on (英語) to view it.

※下記、言語を選択の▼をクリックして母国語でご覧ください。(Click on the language selection below to view in your native language)

オーバルラウンドヘアカットスクール
東京都西東京市保谷町3-26-15
050-6867-6759